医院・歯科経営コンサルティング・医院開業支援・医院専門ホームページ作成・接遇研修のMMP

患者さんが集まる 記事一覧

  1. 医院の夜景
  2. 求人広告
  3. 待時間を短く→QRコード活用
  4. 医療機関のクレーム対応事例集 その3
  5. 医療機関のクレーム対応事例集 その1
  6. 美容整形の施設基準厳しく
  7. 隠れミッキー
  8. ホームページ 歯科の違反1959件
  9. 環境デザインで医療の場を整える その1
  10. デイケア 利用回数を増やす工夫

2025年01月20日

ブログランキング・にほんブログ村へ

地元、三谷にある
大きい弘法大師像のある有名な観光地・弘法山の上で
ヒルトップという喫茶店(今は閉店)を
営業していらっしゃったマスターが
蒲郡の夜景はとっても素敵なので
すべての家にLED電球をつけて
日本一の夜景にしたいと夢を語っていらっしゃいました。

仕事柄、車で走っている際に見える医院を
ついついチェックしてしまいますが
夜の見え方がとっても大切だと思います。
  
電気代の節約も大切ですが
夜、真っ暗では記憶に残りません。

防犯のためにも入口を照らす街灯、
院内も真っ暗ではなく
少し外から見える室内灯を点灯。
(タイマーセットで10時まで点灯など)

また、入口の看板の照明が
とっても大切だと思います。

照明のない看板では夜見えず
照明が付いていれば横を通る方も
ここが〇〇科の医院だと記憶に残ります。

医院の夜景を大切にしましょう。
light_spot



人気ブログランキング用バナーランキング参加中!応援クリックお願いします。目指せ!!ベスト5!

2025年01月13日

ブログランキング・にほんブログ村へ

先日偶然、同じ日に
新聞広告に求人チラシが3枚入っていました。
・自動車関係の工場
・介護事業所
・道路関係

【求人の魅力と感じるポイント】
・仕事内容がきちんと具体的に記載
・入社祝金がもらえる
・未経験者(60歳以上でもOK)
・社会保険加入
・勤務日数や勤務時間の選択ができる
・ボーナスの目安あり

【魅力に感じない点】
・夜勤があるのに時給が1200円
・時給が最低賃金に近い水準
・早朝出勤、夜勤、土日祝の出勤がある

最近の求人広告の共通点は
チラシにQRコードがついていて
求人申し込みが出来たり
詳細が確認できたりする点だと思います。
document_kyuujinbosyu




人気ブログランキング用バナーランキング参加中!応援クリックお願いします。目指せ!!ベスト5!

2024年12月09日

ブログランキング・にほんブログ村へ

先日
“求人募集にQRコードが有効”
というブログを書きましたが
その後、待合室のポスターなどにも
QRコードがついていると
ポスターの内容に興味のある患者さんは
そのQRコードを読み取って見る
ということに気付きました。

院長先生の専門分野のご説明や
治療方法などでも
先生が録画しておけば
患者さんが待時間にその録画を見ていれば
待時間ではなくなります。

院内チェックをしている際
待合室で携帯を見ている患者さんの割合は
8割くらいだと思いますので
QRコードを活用すると
患者さんへの説明時間の短縮、
医院のPRなどにもつながると思います。

smartphone_qr_code



人気ブログランキング用バナーランキング参加中!応援クリックお願いします。目指せ!!ベスト5!

2024年11月27日

ブログランキング・にほんブログ村へ

公益社団法人日本医業経営コンサルタント協会
企画調査委員会にて
高須和之弁護士さんが中心となって作成した
『医療機関のクレーム対応事例集』

実例に従ってどう対応したら良いか
まとめられています。

内容をタイトルだけご紹介していきます。

第2 クレーム編
 1 治療費を巡る問題

 ケース1 診療を行ったにもかかわらず治療費の返還を求められた。
  結論;原則ー返還義務なし。
 ケース2 診療を受けたにもかかわらず治療費を払わない。
  結論;診療報酬請求権は、患者に対し成立する。
 ケース3 以前より治療費を支払わない患者が夜間救急外来を受診した。当日は応急措置で済ませ、他院受診を勧め帰宅させた。後日、病院側の対応にクレームがあった。「誠意を見せろ」と暗に金銭的要求をされた。保健所からは、当事者間で解決をとの通知があった。
  結論;無責。
他にも、名誉棄損行為等
待ち時間が長い、
転倒事故などなど
40近い事例の対応ポイントが書かれています。

つづく




人気ブログランキング用バナーランキング参加中!応援クリックお願いします。目指せ!!ベスト5!

2024年11月25日

ブログランキング・にほんブログ村へ

だいぶ前になりますが
公益社団法人日本医業経営コンサルタント協会が
平成24年に
『医業の社会公共性を経営面から支援する
 医療機関のクレーム対応事例集』
を発行しています。
IMG_E0528

10年以上前の小冊子ですが
カスハラ、ペイハラが注目されている今
とっても役に立つテキストです。

協会の企画調査委員会で
医療の訴訟に強いケルビム法律事務所の
弁護士 高須和之先生が中心となって
作成されています。

全体は3部構成で
第1 はじめに
 医療事故やクレームの初期対応
第2 クレーム編
第3 医療事故編
それぞれ実例をベースに対応方法をまとめています。

つづく




人気ブログランキング用バナーランキング参加中!応援クリックお願いします。目指せ!!ベスト5!

2024年11月11日

ブログランキング・にほんブログ村へ

2024年11月3日付『日本経済新聞』の
「揺れた天秤〜法廷から〜」というコーナーで

理想と違った術後の目元
美容の施術、年297万件
という記事が掲載されました。
記事の中で国民生活センターによると
美容医療に関する消費者の相談件数は
23年度に約6200件と5年で3倍以上に増えた、
とのことです。

また、厚労省ネットパトロール調査で
美容整形による違反は2888件と
一番多い件数でした。

001292003-2

若いDr.がお金目当てで
美容整形で開業というパターンを抑制するために
今後様々な基準を設けるために
この様な記事を流しているのでは、
と感じています。




人気ブログランキング用バナーランキング参加中!応援クリックお願いします。目指せ!!ベスト5!

2024年09月18日

ブログランキング・にほんブログ村へ

先日、何気なく机の上を見たらミッキーがいました!

輪ゴムでできたミッキーでした。

ということで
ディズニーランドでは
アトラクション待ちの行列で
30分40分並んでいても
隠れミッキーを探していると
退屈感も少し和らぎます。

医院の待合室でも
「隠れ〇〇(院長)を探せ」
とクイズにして
“待合室に5人の院長が隠れています”
本棚横、天井照明の横、受付カウンターの下
などなどに院長イラストをこっそり貼っておくと
待ち時間が少し楽しくなるかもしれません。

2015-03-04 17.05.53



人気ブログランキング用バナーランキング参加中!応援クリックお願いします。目指せ!!ベスト5!

2024年09月17日

ブログランキング・にほんブログ村へ

日本歯科新聞さんに

ホームページ ネットパトロールで
歯科の違反1959件
という記事が掲載されました。

件数では美容の2888件の3分の2ですが
サイト数では 
・美容362件
・歯科374件

と歯科医院の方が多い状況です。
記事より引用させていただきます。
歯科の違反数1959件では、「広告が可能とされていない事項の広告」が922件(47.1%)と最も多く、「誇大な広告」337件(17.2%)、「治療等の内容又は効果について、患者数等を誤認させるおそれがある治療等の前又は後の写真等」277件(14.1%)などが目立つ。
他にも
・患者さんの主観による治療の体験談(74件)
・〇〇市で一番多いといった比較優良広告(139件)
があります。

あまり深く考えずに
SNSなどで投稿しているかもしれませんが
法令違反ですので十分に注意なさって下さい。
001292003








人気ブログランキング用バナーランキング参加中!応援クリックお願いします。目指せ!!ベスト5!

2024年09月11日

ブログランキング・にほんブログ村へ

公益社団法人日本医業経営コンサルタントの
機関誌『JAHMC(ジャーマック)』7月号、8月号に
株式会社ドムスデザイン代表取締役の戸倉蓉子さんの記事が
下記のテーマで掲載されていました。

環境デザイン de 医療の場を整える
 第1回 緊張感を和らげる照明テクニック
 第2回 思わず行きたくなるトイレテクニック
戸倉さんは看護師さんとして働いていた時の体験から
病院の環境改善の大切さ”に気付き
一級建築士を取得され
5年前に日本看護協会出版会から
本を出版されているそうです。
医療の場を整える環境デザイン
戸倉 蓉子
日本看護協会出版会
2019-05-15


JAHMCの記事から引用させていただきます。
7月号で書かれている
緊張感を和らげるために大切なのは
1)色温度
2)光だまり
3)包まれ感
だそうです。
1)色温度
 穏やかに待っていただくための待合室は色温度を低めにし、診察室や処置室など作業性の求められる空間は中間〜高めにするなど目的によって使い分けることが大切です。
(中略)
3)包まれ感
 包まれ感を出すには間接照明が効果的です。直接光源が見えないので柔らかな光になり、穏やかな雰囲気が生まれます。
とてもクリニックの現場で役立つ内容です。

つづく



人気ブログランキング用バナーランキング参加中!応援クリックお願いします。目指せ!!ベスト5!

2024年09月10日

ブログランキング・にほんブログ村へ

今夏の異常な暑さは
これからも続くと思います。

いろいろな所で
「クーリングスペース」という表示を見かけ
また、図書館もお年寄りがたくさんいらっしゃる、
というお話も伺いました。

ということで
週3回デイケア、デイサービスを利用すると
「電気代、水道代、食費が節約できますよ」
というお話をしています。

毎回恒例ですが
くらしときめきアカデミーさんのチラシが入り
この内容はデイケアの
コンテンツ充実の参考になると思います。

楽しいデザインのプログラムがあると
自然に利用回数も増えると思います。

チラシより
各1項目のみ引用しご紹介致します。

●ヘルス&エクササイズ
 健康ヨガ
●ハンドクラフト
 カルトナージュ
●スタディ
 すぐに使える英会話
●トラディッショナル
 紫式部の世界イッキ読み
●アート
 描いてハッピー笑手紙
●ダンシング
 フラダンス入門
●ミュージック
 英語で歌う大人のポップス&ジャズ
●ホビー
 健康麻雀
●リラクゼーション
 アロマハンドタッチ
全部で80以上のプログラムがありました。
デイで活用できると思います。





人気ブログランキング用バナーランキング参加中!応援クリックお願いします。目指せ!!ベスト5!
Archives
書籍検索


医院経営コンサルティング・医院ホームページ作成のMMP

医院・歯科医院経営コンサルティング
医院・歯科医院専門ホームページ作成

〒443-0013 愛知県蒲郡市大塚町山ノ沢13-19
電話番号: 0533-59-7115 / FAX番号: 0533-59-7125