徒然なるままに(雑記) 記事一覧
2025年01月24日
今日は江戸しぐさの
創立者越川禮子先生のお誕生日です。
越川先生をご紹介していただいたのは
2011年に『レセプショニスト』を書かれた
柳靖子さんです。
越川先生は最後の江戸講の講師
芝三光(しばみつあきら)先生のお話しを
利き書きでまとめられ
1992年に「江戸の繁盛しぐさ」を出版された越川先生。
江戸しぐさの勉強会にお誘いいただき
江戸しぐさの伝承普及員の資格をいただきました。
越川先生、白寿のお誕生日おめでとうございます。
2025年01月22日
22日 「人間(じんかん)」
江戸では人間関係を第一に考えました。その為、人間と書いて「ジンカン」と読ませ、人と人との間を“澄んだ関係”に保ち、お付き合いにはちょうど良い間合いが必要だと伝えられています。
2025年01月21日
「江戸しぐさ」を
芝三光(しばみつあきら)先生に学び
伝承活動をされて来られた越川禮子先生。
大正15年、昭和元年生まれの白寿。
今年で99歳を迎えられます。
江戸しぐさの『いき暦』をご紹介致します。
21日 「思いやりの心」
人は皆仏の化身と考え、相手の立場を理解して行動することが大事です。儒学では「惻隠の情」(孟子)と言って、人間らしい感情は“思いやり”だと教えています。
2025年01月10日
「江戸しぐさ」を
芝三光(しばみつあきら)先生に学び
伝承活動をされて来られた越川禮子先生。
大正15年、昭和元年生まれの白寿。
今年で99歳を迎えられます。
江戸しぐさの『いき暦』を
昨日に引き続きご紹介致します。
今日は10日のページをご紹介。
10日 「時泥棒をしない」
相手の都合を考えず、いきなり押しかけて勝手に時間を奪うことは「時泥棒」。物やお金は借りても後で返せますが、時間は取り返しがききません。時泥棒は弁済不能の十両の罪と言われるほど、厳しく禁じられました。
2025年01月09日
「江戸しぐさ」を
芝三光(しばみつあきら)先生に学び
伝承活動をされて来られた越川禮子先生。
大正15年、昭和元年生まれの白寿。
今年で99歳を迎えられます。
江戸しぐさの『いき暦』を
少しずつご紹介致します。
今日は9日ですので9日のページをご紹介。
9日 「指切りげんまん」江戸っ子はどんなに小さな口約束でも必ず守りました。
子供にも約束を守ることがいかに大事か、「指切げんまん、うそついたら針千本呑〜ます。死んだらごめん」の唄の中で、幼い時から厳しさを教えました。
日本のこころ江戸しぐさHP 活動内容
2025年01月06日
「江戸しぐさ」を
芝三光(しばみつあきら)先生に学び
伝承活動をされて来られた越川禮子先生。
大正15年、昭和元年生まれの白寿。
今年で99歳を迎えられます。
今月から少しずつ
越川先生がまとめられた「いき暦カレンダー」を
ご紹介して参ります。
6日 「人はみな仏の化身」現在は
江戸の町人は一期一会の精神をもってくらしていました。
初対面の場合でも、こうして会うのも何かの縁というわけで、真摯な態度で接しました。「目の前の人は仏の化身」という言い方もしました。
「特定非営利法人日本のこころ江戸しぐさ」ですが
スタート時は「特定非営利法人江戸しぐさ」でした。
越川先生の江戸しぐさのご紹介文です。
私達は住み良い社会の実現と社会的課題を解決する活動して、「江戸しぐさ」を普及振興することで、安心な社会づくりと、豊かな人づくりをめざしています。日本のこころ・江戸しぐさ
「江戸しぐさ」は町方のリーダーたち(町衆)が、江戸の町の繁栄と平和の存続を考え、また異文化の人々との共生に知恵を絞り、率先しておこなった行動哲学です。やがて一般町人にも浸透して、しなくてはいられない江戸っこのくせ(江戸しぐさ)になりました。
こうしたお互いの思いやり、助け合う「江戸しぐさ」が子育てや教育に活かされ、コミュニティづくりや職場づくりなど、これからの社会に役立つことが、未来への貢献となり、伝統文化の振興にも寄与することであると考え、特に感性豊かな子供たちや若い人達にこそ、共生の文化「江戸しぐさ」を伝承していくことが重要だと考えています。
2025年01月01日
あけましておめでとうございます。
令和も7年になりました。ラッキーセブン!
今年もハッピー&ラッキーになります様祈ります。
令和7年も「お医者さんのための知恵袋」
応援クリックよろしくお願いいたします。
2024年12月31日
令和6年も1年間
「お医者さんのための知恵袋」を
お読みくださった方、ありがとうございました。
1年間で249本のブログを書きました。
感染対策や点数のマイナス改定、
インフルエンザの流行、
猛暑、冬の異常高温、自然災害の多発と
日々の暮らしに気を遣う1年でしたが
1年が無事に終わったことに感謝です。
来年もこのブログをよろしくお願いいたします。
2024年12月20日
いよいよ明後日12月22日(日)
午後1時30分より
あんくる’S BELL Xmasコンサート2024が
開催されます。
すでに「あんくる」ではなく「ぐらんぱ」では?
というお声もありますが
今回も“あんくる”でいきます。
定年退会したメンバーが増え
今年はメンバー4人での演奏で
ピアノ伴奏を流して演奏します。
大きな声では言えませんが
ピアノ伴奏はすずたけです🎹
リコーダー演奏も
バス、テナー、アルト、ソプラノ、ソプラニーノ、
クライネソプラニーノで吹きます。
お楽しみに。
【場所】
蒲郡駅観光協会ナビテラス
入場無料
今年もサンタからのプレゼントあります!!
2024年12月13日
2024年12月7日付『日本経済新聞』の
「ビジネスTODAY」のコーナーに
GMO、オンライン医療攻勢という記事が掲載されました。
服薬指導→受け取り 在宅で完結
ロボで調剤、送料は無料
アマゾン、ウエルシアに引き続き
新たなインターネット系の薬局市場参入です。
記事より引用致します。
GMOインターネットグループ系のGMOヘルステック(東京・渋谷)は6日、処方薬を全国に無料配送するサービスを始めたと発表した。拠点とする東京・渋谷の調剤薬局では薬剤師がオンライン服薬指導に対応するほか、ドイツ製の調剤ロボットも活用する。新たな薬局像を打ち出し、オンライン医療市場でシェア獲得を目指す。ということでアマゾンやGMOが仕入れる薬値が
医療機関で診察を受けた後、薬局までの移動や待ち時間をなくしたい患者や慢性疾患などで定期的に服薬が必要な患者の需要を想定している。オンライン診療と組み合わせ、診療から薬受け取りまでを在宅で完結する使い方も見込む。
毎年の薬価改定に利用されると
門前1軒だけ経営の薬局さんの採算は厳しくなります。
これまでは10軒くらい経営しいれば
良いかと思っていましたが
1ケタ変わってくるかもです。