医院・歯科経営コンサルティング・医院開業支援・医院専門ホームページ作成・接遇研修のMMP

読んでよかった!オススメ本 記事一覧

  1. 『医療のマーケティング教科書』
  2. 医療現場における対人トラブル対応の手引き
  3. 『もうイラつかない スタッフとの関係づくり』
  4. 小畑真の歯科事件簿1、2
  5. 『奇跡の職場』
  6. おもてなしの医院
  7. アポロニア7月号
  8. 童話の花束
  9. 歯科医院のための採用マニュアル集
  10. 女性スタッフのトリセツ

2023年11月06日

ブログランキング・にほんブログ村へ

どうすれば選ばれる病院・医院になれるのか
『医療のマーケティング教科書』
岩崎邦彦 著
日本経済新聞出版 刊




この本は一般的な医療経営の本ではなく
マーケティングの切り口から
病院・医院をどの様に変えていただければ良いのかを
まとめた本でした。

マーケティングとは何か?から始まって
患者さんの満足・不満足を分析し
それを解決するための
具体的な事例までは紹介されています。

帯紹介文にも
患者さんが求めているものは
「不安の解消」である
医療とは究極のサービス業
心の壁、情報の壁をなくす方法
患者満足度の計り方・高め方

生活者・患者・医療者への調査をもとに、理想の医療機関像を探る
と書かれています。

これまで読んできた医院経営の本とは
まったくイメージの違う本で
とっても参考になりました。


人気ブログランキング用バナーランキング参加中!応援クリックお願いします。目指せ!!ベスト5!

2023年10月16日

ブログランキング・にほんブログ村へ

『医療現場における対人トラブル対応の手引き
―患者対応から職員管理までー  』

編著 蒔田覚(弁護士)
新日本法規
Web キャプチャ_12-10-2023_13534_www.amazon.co.jp

最近増えている人とのトラブル
対患者さんと対スタッフがありますが
その対応について弁護士さん6名と
医師3名でまとめられた本です。

外来治療費を支払わない患者
クレームのため長時間居座る患者
無断で録音、録画をする患者
インターネット上で誹謗中傷をする患者
患者と家族に治療方針の不一致がある場合
患者との写真をSNSにアップする看護学生
パワハラ被害を訴える看護師
勤務時間を守らない看護師
派手な髪形や入れ墨をしている看護師
向精神薬の粉末または盗難が疑われた場合の対応

などなど43ケースの内容が書かれていますが
すべて医療機関であるあるの事例ですので
とても勉強なる一冊です。



人気ブログランキング用バナーランキング参加中!応援クリックお願いします。目指せ!!ベスト5!

2023年09月07日

ブログランキング・にほんブログ村へ

プリメド社さんから出された新刊が出ました。

『悩めるクリニック経営者のための
 もうイラつかない  
 スタッフとの関係づくり』
永野 光 著
プリメド社 刊

Web キャプチャ_4-9-2023_122622_www.primed.co.jp

永野光さんは
永野整形外科クリニック院長夫人、
株式会社クリニックイノベーションサポート
代表取締役として
・院長/院長夫人コンサルティングサポート
・研修事業
・院長夫人ストレス削減教室
をされています。

開業の悩みは「人の悩み」と常々言っているすずたけが
まったく共感する内容ばかりでした。
ご本より主な項目をご紹介致します。

新人教育に悩む

意識改革したい

手順を見直す

介入したらよいのか迷う

気づかなかった

スタッフの気質にとまどう

専門職意識に困る

退職者の悩む


スタッフとの人間関係にお悩みの先生、
ぜひご一読下さい。

詳しい内容は
プリメド社さんのホームページをご覧ください。



人気ブログランキング用バナーランキング参加中!応援クリックお願いします。目指せ!!ベスト5!

2023年08月17日

ブログランキング・にほんブログ村へ

日本歯科新聞社さんの
『歯科プロサポーター』でご一緒した、
歯科医師でもあり弁護士資格を持つ小畑真先生ですが
歯科医院の治療の内容などにもお詳しく
とても素晴らしい方です。

その小畑先生が出されたご本
『歯科事件簿01<患者・治療編>』
歯科医療専門弁護士小畑真の歯科事件簿 患者・治療編[本/雑誌] / 小畑真/著
歯科医療専門弁護士小畑真の歯科事件簿 患者・治療編[本/雑誌] / 小畑真/著

『歯科事件簿02<スタッフ・契約編>』
歯科医療専門弁護士小畑真の歯科事件簿 2[本/雑誌] / 小畑真/著
歯科医療専門弁護士小畑真の歯科事件簿 2[本/雑誌] / 小畑真/著

デンタルダイヤモンド社 刊

歯科医院であるあるの
患者さんとのトラブルや
スタッフとのトラブルが
4コママンガで書かれていて
その終わりに注意すべき点などの解説があります。

目次の一例を引用しご紹介致します。

『歯科事件簿1<患者・治療編>』より

02.抜く必要がない歯を勝手に抜かれた!?

07.身に覚えのないGoogleマップの口コミが・・・

14.治療費未払いの患者さんが急患で来院!

など、24項目

『歯科事件簿2<スタッフ・契約編>』より

01.自己研鑽は労働時間に含まれませんよね?

04.院長、それパワハラですよ!

16.医院独自の奨学金制度

など、25項目

4コママンガですぐに読めるので
ぜひ参考になさって下さい。







人気ブログランキング用バナーランキング参加中!応援クリックお願いします。目指せ!!ベスト5!

2023年08月01日

ブログランキング・にほんブログ村へ

東京駅のホームで新幹線を待っていると
車内清掃のスタッフさんと
いつも重なります。

挨拶やお辞儀の丁寧さに感心しています。

別会社の
JR東日本テクノハートTESSEIという会社が
お掃除をされている様です。

『奇跡の職場
 新幹線清掃チームの“働く誇り”』
株式会社JR東日本
テクノハートTESSEI
おもてなし創造部長  矢部輝夫 著
あさ出版 刊



帯紹介
『新幹線 お掃除の天使たち』で話題沸騰―
3K職場だったTESSEI[テッセイ]が、
世界最強の「おもてなし集団」に変わるまで


「たかが掃除」と、仕事になんの希望も持っていなかったスタッフの多くは、
テッセイで劇的に変化しました。
私が変えたのではありません。
もともと持ち合わせていた自分の思いを率直に語り、
実践し始めたのです。
その姿には、どんな仕事にも共通する本質が
隠されているように思います。
医療・介護系も
お掃除の担当がありますが
テッセイさんと同じ様な
顧客対応・患者さん対応ができると
素敵だと思います。



人気ブログランキング用バナーランキング参加中!応援クリックお願いします。目指せ!!ベスト5!

2023年07月13日

ブログランキング・にほんブログ村へ

おおこうち内科クリニック院長の
大河内昌弘先生著
『経営破綻寸前の病院が
大感動を売ってみたら
大人気になった件について』
フローラル出版




とっても長いタイトルですが
本文で伝えたいことを
そのままタイトルにしたイメージです。

帯より
誰でもできる「おもてなし」が、命も人生も救う。
絶対不可能と言われた医療業界に「おもてなし革命」を起こした世界から喝さいを浴びたその裏側を大公開!
おもてなしの先に、「奇跡」は生まれる
・「たったひと言の安心感」が治療効果を増幅させる
・レストラン「カシータ」にはなぜ「終了時間」がないのか?
・「心理ケア」と「おもてなし」はまったく違う
・「オーバー・ザ・カウンター」で境界線を飛び越えろ!
・乗り気でないスタッフを「乗り気」にさせる方法
・本当に病気を治したい人が行くべき病院の選び方
・医師の人格的地位が上がれば」、医療は格段によくなる
クリニックにも
「おもてなし」が大切であることが
伝わる1冊でした。



人気ブログランキング用バナーランキング参加中!応援クリックお願いします。目指せ!!ベスト5!

2023年07月07日

ブログランキング・にほんブログ村へ

日本歯科新聞社さんの
『アポロニア7月号』

取り上げていただきました。

特集
ピンチ・失敗に学ぼう[経営編]
人材不足、世代間ギャップ、健康問題
◆コンサルタント座談会
「コンサル被害」「承継」「スタッフ不足」への対策
  永山正人/木村泰久/坪島秀樹/清水正路/角田祥子/鈴木竹仁
アポロニアは
歯科医院経営に役立つ
とても具体的な記事が多くて
医業経営コンサルタントとしても勉強になります。



人気ブログランキング用バナーランキング参加中!応援クリックお願いします。目指せ!!ベスト5!

2023年03月14日

ブログランキング・にほんブログ村へ

いつも行く
ガソリンスタンド(エネオス)さんに置いてある
「童話の花束」
医院の待合室にピッタリの一冊です。

「ENEOS童話賞」は、毎年、「心のふれあい」をテーマとするオリジナル創作童話を募集し、優秀作品を顕彰しております。
 1970年の創設から52回目を迎えましたが、今回も国内外から1万8千編を超える作品を応募いただくことができました。
一般の部、中学生の部、小学生以下の部
毎年18話の童話が掲載されています。

とても心あたたまる童話が多く
オリジナルの挿絵も良くて
待合室で手に取っていただけると
待ち時間が
心あたたまる時間になると思います。
0309112843
0309112614



人気ブログランキング用バナーランキング参加中!応援クリックお願いします。目指せ!!ベスト5!

2023年02月13日

ブログランキング・にほんブログ村へ

先日、日本歯科新聞社さんの懇親会で
(ZOOMでしたが)ご一緒した
(株)グランジュテ代表伊藤祐子さんの
『歯科医院のための
 採用マニュアルツール集』
を読ませていただきました。



最近は衛生士さんも助手さんも
本当に人が集まらなくて
困っていらっしゃる歯科医院さんが多い中で
とっても参考になりました。

帯紹介
超・採用難時代でもできる!
ローコスト採用
知らないと損する最新情報を網羅
〈ハローワーク〉応募殺到の求人ポイント
〈Z世代対応法〉特性知れば、攻略できる
〈インスタグラム〉本当に効果あり!

☑「優秀な人」の見分けポイント
☑職種別・オススメ求人媒体
☑大注目のハローワーク活用法
☑効果絶大!インスタで魅力発信
☑見学・面接の準備シート
☑履歴書のチェックポイント
☑面接で聞くべき質問リスト
☑適性をチェック!採用テスト
☑入社準備リスト
☑退職・休職について
ハローワーク、インスタの活用
 →求人広告の作り方

面接の仕方など
とっても具体的でわかりやすい本でした。
求人でお悩みの院長先生
参考になさって下さい。





人気ブログランキング用バナーランキング参加中!応援クリックお願いします。目指せ!!ベスト5!

2023年01月20日

ブログランキング・にほんブログ村へ

今週は1週間、語感のネタでしたので
取りまとめに
黒川さんの本で
女性スタッフのトリセツに役立つ本を
ピックアップしてみました。

一番有名なベストセラー
『妻のトリセツ』
講談社 刊 2018年

『女の機嫌の直し方』
集英社 刊 2017年
こちらの本の表紙、裏の
紹介文が参考になります。
引用しご紹介いたします。

 なぜ女たちは思いもかけないところで不機嫌になるのか?“女の機嫌”は男にとって永遠の謎だ。
 だがこの謎は、脳科学とAI研究でいとも簡単に解き明かすことができる。女性脳は共感のため、男性脳は問題解決のためにことばを紡ぐ。だから両者はすれ違い、優秀な男性脳ほど女を怒らせるのだ。  
 女性脳を知り、女の機嫌の直し方がわかれば生きるのがぐっと楽になる。すべての男たちに送る福音の書!
女性中心のクリニックでは
院長先生は
この本を読んでいただければ
女性脳の理解と
上手なコミュニケーションを
学ぶことができると思います。

また、
『共感障害「話しが通じない」の正体』
新潮社 刊 2019年では
共感障害 :「話が通じない」の正体
伊保子, 黒川
新潮社
2019-04-25


挨拶を返さない
人の話にうなずかない
同僚の片付けを手伝わない
目を合わさない
「当たり前のこと」をしない人々

職場や家庭であなたを困らせていませんか?
ということで
クリニックの中のコミュニケーションを
スムーズにできると思います。



人気ブログランキング用バナーランキング参加中!応援クリックお願いします。目指せ!!ベスト5!
Archives
書籍検索


医院経営コンサルティング・医院ホームページ作成のMMP

医院・歯科医院経営コンサルティング
医院・歯科医院専門ホームページ作成

〒443-0013 愛知県蒲郡市大塚町山ノ沢13-19
電話番号: 0533-59-7115 / FAX番号: 0533-59-7125