医院・歯科経営コンサルティング・医院開業支援・医院専門ホームページ作成・接遇研修のMMP

2025年06月11日

ブログランキング・にほんブログ村へ

皆さん、視覚障がいの方が
道に迷っている時に
「助けて下さい」の合図をご存じでしょうか。
意外に知られていなことに少々驚きました。

合図は、手に持っている白い杖・白杖(はうじょう)を
上に上げていることです。

信号や、曲がり角などで
道に迷ってしまった時、
点字ブロックがなくなってしまった時などに
白杖をあげていらっしゃいます。


スクリーンショット_10-6-2025_94422_www.carefit.org

声掛けするポイントは
正面もしくは飛沫をさけるために斜め前から
声掛けすると良いそうです。
また、
・体に触れるときは事前に声掛け
・具体的な情報で伝える
・お手伝いの方法を本人に聞いてみる
などのポイントもあるそうです。
白杖SOSとは?白杖使用者の声かけのポイントは何? 今更聞けない視覚障害者の使う白杖とは? 3|公益財団法人 日本ケアフィット共育機構
(画像引用元)

この姿を見かけたら
「どうされましたか?」と
お声掛けしたいと思います。



人気ブログランキング用バナーランキング参加中!応援クリックお願いします。目指せ!!ベスト5!

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
Archives
書籍検索


医院経営コンサルティング・医院ホームページ作成のMMP

医院・歯科医院経営コンサルティング
医院・歯科医院専門ホームページ作成

〒443-0013 愛知県蒲郡市大塚町山ノ沢13-19
電話番号: 0533-59-7115 / FAX番号: 0533-59-7125