2024年05月16日


1月1日の能登半島地震以降
今年は本当に地震が続いています。
また、最近はクリニックにも消防署の立入調査があり
防災訓練の確認もされるようです。
防災訓練は年1回(有床は年2回、うち1回は夜間想定)
訓練は実際に役立つ具体的な内容をおすすめしています。
以前、岡崎市医師会での防災セミナーの際は
医院に恨みを持つ人間が
受付からガソリンをまいて外へ逃げていき火をつけた。
さあ、訓練スタート、という事例でしたが
4ヶ月後に大阪のメンタルクリニックで
まったく同じ事件が発生し
大きな被害でした。
昨日のブログで取り上げた院内DIGを行い
災害時に発生が予想される内容にどう対応したら良いか、
という具体的な院内研修を
実践されると良いと思います。
