医院・歯科経営コンサルティング・医院開業支援・医院専門ホームページ作成・接遇研修のMMP

2024年02月16日

ブログランキング・にほんブログ村へ

看板の種類は数多くありますが
目的としては
・サインボード
・ビルボード
の2つに区分されると思います。

サインボードとビルボードの
違いについて考えてみます。

サインボードは案内看板で
・診療の専門分野などを表示する
・医院の場所などをわかりやすく表示している

ビルボードは周知看板で
・こういう名前の医院が
 この辺りに存在しています、とお知らせ

個人的なイメージですが
看板はビルボードとサインボードに
役割がわかれていると思います。

そのため、道路横の野立て看板に
診療時間など
細かい情報をたくさん記載していても
読んでもらえないですし、印象に残りません。

ビルボードは
人が集まる場所・交通量の多い道路に
医院のイメージが伝わるデザインで掲載。

サインボードは2パターン。
・駅構内などで専門の診療内容をアピールする内容で掲載。
・医院直近の交差点や路上に
「この先100m」や「交差点左折100m」などの
 道案内の表示。

この2つを混同している看板もよく見かけます。
広告宣伝費を効果的に使うためにも
ビルボードとサインボードを使い分けましょう。






人気ブログランキング用バナーランキング参加中!応援クリックお願いします。目指せ!!ベスト5!

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
Archives
書籍検索


医院経営コンサルティング・医院ホームページ作成のMMP

医院・歯科医院経営コンサルティング
医院・歯科医院専門ホームページ作成

〒443-0013 愛知県蒲郡市大塚町山ノ沢13-19
電話番号: 0533-59-7115 / FAX番号: 0533-59-7125