2024年02月16日


看板の種類は数多くありますが
目的としては
・サインボード
・ビルボード
の2つに区分されると思います。
サインボードとビルボードの
違いについて考えてみます。
サインボードは案内看板で
・診療の専門分野などを表示する
・医院の場所などをわかりやすく表示している
ビルボードは周知看板で
・こういう名前の医院が
この辺りに存在しています、とお知らせ
個人的なイメージですが
看板はビルボードとサインボードに
役割がわかれていると思います。
そのため、道路横の野立て看板に
診療時間など
細かい情報をたくさん記載していても
読んでもらえないですし、印象に残りません。
ビルボードは
人が集まる場所・交通量の多い道路に
医院のイメージが伝わるデザインで掲載。
サインボードは2パターン。
・駅構内などで専門の診療内容をアピールする内容で掲載。
・医院直近の交差点や路上に
「この先100m」や「交差点左折100m」などの
道案内の表示。
この2つを混同している看板もよく見かけます。
広告宣伝費を効果的に使うためにも
ビルボードとサインボードを使い分けましょう。
