2023年11月21日


来年の3月までに
介護事業所ではBCPの策定を
しなければなりません。
正直、「BCP」と言われても
何のことかすぐにわかる方は
少人数かもしれません。
BCPとは
ビジネスコンティニュープランの略語で
大規模災害が発生したあとも
介護事業(ビジネス)を
継続できる(コンティニュー)様に
計画(プラン)を作ることです。
厚生労働省のチェックリストは
かなり細かく
現場から離れているイメージがあります。
災害時の備蓄品は
ローリングストックが大切です。
例えば「水」や「パン」。
賞味期限が5年として
5年後に捨ててしまうのは無駄使いなので
毎年少しずつ購入し
古いものから飲んだり食べたりしていけば
捨てずに済みます。
昔々、すずたけが地元の防災担当の時
防災倉庫の在庫チェックをしていたら
電池が寿命切れで捨てることになった体験があります。
電池に使用期限があることに
初めて気づきました。
防災用の備蓄品、
ローリングストックを心掛けましょう。
