2017年06月26日


「もう3Kとはいわせない
5Kといわれる介護施設の秘密」
フジモトゆめグループ代表
社会福祉法人 隆生福祉施設 理事長
藤本加代子とエスコート達 著
PHP研究所 刊
眼科医のご主人、
順調な開業が44歳という若さで
亡くなられてしまった後の
”ゆめ”を実現するためのがんばり。
介護というお仕事の素晴らしさが
伝わる本でした。
本の表紙からご紹介致します。
(5K)
きれい、
かっこいい、
給料が高い、
健康になる、
感謝される
ここにゆめがある
「こころざしの花」を胸に抱いて・・・笑顔で働いています!
帯紹介を致します。
福祉先進国フィンランドから
見学者・研修生殺到!
隆生福祉会の介護がフィンランドの
教材にも選ばれた!
読んだら入りたくなる、
働きたくなる介護施設
第1章 想像力の経営・母性の経営で”ゆめ”を実現
第2章 世界に羽ばたく隆生福祉会
第3章 3Kから5kへ、そして、介護を楽しむ
第4章 妊娠・出産・育児・病気・家族の介護等、
何があっても「安心の制度」で大丈夫!
第5章 フィンランドとの交流と学び
第6章 「介護は天職だ!」
実は本文の58ページ目には
とっても偶然なのですが
「江戸しぐさ」が紹介されていて
隆生福祉会では、
介護施設用にアレンジして
「ゆめしぐさ」と名付けられて
職員さんの行動指針にされているそうです。
NPO法人江戸しぐさの越川先生と
親しくさせていただいているすずたけは
とっても嬉しい本でした。
