医院・歯科経営コンサルティング・医院開業支援・医院専門ホームページ作成・接遇研修のMMP

2017年06月22日

ブログランキング・にほんブログ村へ

一般的には、デイサービスの利用者さんは
女性が7〜8割で男性は少数派です。

・年寄り扱いされたくない
・面識のない人と一緒に過ごすことが苦手
・親しくない方の前で自分の出来ない姿を
 見せることが嫌
・デイサービスのプログラムが楽しくない
などの理由があると思います。

逆に女性の高齢者の方が
人との交流や地域との接点も多く
ボケにくいと思いますが、
会社での人脈が中心だった男性は
定年後、地域との交流も少なく
閉じこもりがちです。

このため、男性の健康寿命を延ばすためにも
デイサービスなどを積極的に
利用していただくと良いと思います。

男性の利用者さんを増やすためには
・仲間がいること
・囲碁・将棋・マージャンなど
 親しい友人との勝負事
・タオル体操や風船バレーではなく
 パソコン教室や趣味の時間
・一人で座って新聞を読んで過ごせるような
 スペースの確保
など。

すずたけはいつも
デイサービス・デイケアのプログラムを
ユーキャンやNHK通信講座をヒントに
充実させると良いと思っています。
シンプルにまとめると
文化部、運動部、帰宅部です。
書道や絵手紙、俳句、カラオケや楽器演奏
などなどの文科系レク。
ヨガ、卓球、ダンス
(豊橋では、車椅子のダンスサークルもあります)
などの身体を動かす運動系レク。
読売新聞、日経新聞、朝日新聞、
中日スポーツ、日刊スポーツ
など新聞を一日読んで過ごす帰宅部。

この様に男性の利用者さんの一日をイメージし
「ココへ来れば楽しく一日過ごせる」
といった、プログラムを充実すると
男性の利用者さんも増え、
事業所側もプラスになり
また、閉じこもりがちな高齢男性にも
プラスになると思います。

seniorcar_man



人気ブログランキング用バナーランキング参加中!応援クリックお願いします。目指せ!!ベスト5!

トラックバックURL

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
Archives
書籍検索


医院経営コンサルティング・医院ホームページ作成のMMP

医院・歯科医院経営コンサルティング
医院・歯科医院専門ホームページ作成

〒443-0013 愛知県蒲郡市大塚町山ノ沢13-19
電話番号: 0533-59-7115 / FAX番号: 0533-59-7125