医院・歯科経営コンサルティング・医院開業支援・医院専門ホームページ作成・接遇研修のMMP

2005年09月03日

ブログランキング・にほんブログ村へ 日本経済新聞2005年6月25日(土)より

元気悠々というコーナーでキャスターの生島ヒロシさんが、
歯を守るための「FBI」についてお話されていました。

Fは糸ようじで歯の間をぎこぎこするフロス
Bは歯ブラシで磨くブラッシング
Iはノズルの先端から勢いよく水を飛ばして歯を洗う
イリゲーション(口腔洗浄)の頭文字です。

耳慣れないイリゲーションという言葉について調べてみました。
イリゲーションとは、“うがい”によるプラークコントロールです。
ただ、この場合の“うがい”は、『ブクブクうがい』のことです。
風邪をひいたときの『ガラガラうがい』とは違います。
ブラッシングに比べると清掃効果は落ちますが、
なかなか有効なプラークコントロールです。

食べ物を食べた後に、水でうがいをする。
これが最も一般的に行われていると思います。
また、デンタルリンス(洗口液)などを使われる方も多いですね。
しかし、ウォーター・ジェットの様な、
専用の口腔洗浄器を用いることで、
更にイリゲーションの効果を高める事ができます。

毎食後のブラッシング・フロスはもちろん、
生島さんが毎日最低2回は実践していらっしゃるのは、
この口腔洗浄器によるイリゲーションです。

歯の健康の為に、この口腔洗浄器によるイリゲーションを
実践されてみてはいかがでしょうか。
又、歯科のコンサルタントをなさっている方も、
先生との話についていく為にも「イリゲーション」を覚えておきましょう。


人気ブログランキング用バナーランキング参加中!応援クリックお願いします。目指せ!!ベスト5!

トラックバックURL

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
Archives
書籍検索


医院経営コンサルティング・医院ホームページ作成のMMP

医院・歯科医院経営コンサルティング
医院・歯科医院専門ホームページ作成

〒443-0013 愛知県蒲郡市大塚町山ノ沢13-19
電話番号: 0533-59-7115 / FAX番号: 0533-59-7125