2018年06月18日 記事一覧
2018年06月18日


先日も、ユニバーサルマインドを
育て広げたいという思いからスタートした
夢追いかけてまちづくり同好会の
会議の場で「UDトーク」という
ソフトを教えていただきました。
簡単に言えば、スマホを手元に置いて
参加者が会話をすると
UDトークがすぐに文字に変換して
画面に流すというソフトです。
UDトークのホームページより引用致します。
UDトークはコミュニケーションの「UD=ユニバーサルデザイン」を支援するためのアプリです。プロジェクターを使って
・「音声認識+音声合成」機能を使って聴覚障害バリアフリー
・「多言語音声認識&翻訳」機能を使って多言語バリアフリー
・「漢字かな変換や手書き」機能を使って世代間バリアフリー
UDトークは3つのバリアフリーを実現します。
大きく表示することも出来ますので
ある意味、手話や手書きでのサポートを
省略することも出来ます。
クリニックの受付スタッフにも
この機能をぜひ知っておいて欲しいと思います。
聴覚障がいの方が来院された際は
受付にこの機能を入れたスマホが置いてあれば
問診表の記入説明から
診察・会計まで
すべてスムーズになると思います。
また、外国語への翻訳もできる様ですので
ぜひご活用ください。

