医院・歯科経営コンサルティング・医院開業支援・医院専門ホームページ作成・接遇研修のMMP

2025年03月07日

自分ひとりでの力では小さいので、このブログをきっかけとなって
より良い医院づくりに貢献できれば幸せです。
1日1回、下のバナークリックで応援お願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へ

“高速道路のSAに学ぶ”で新ネタがありました。

トイレのお掃除がロボットになったようです。

学ぶポイント 1.お掃除のロボット化
診療終了後、
医院でも床掃除ロボットを動かして帰ると
スタッフの負担軽減。

学ぶポイント 2.掲示でお知らせ
お掃除ロボットが動いていれば
今どき、皆さんわかると思いますが
写真付きの掲示を貼って
プラスのフレーズ
「ご迷惑をお掛けします。
 ご協力宜しくお願いいたします。」

清掃ロボット お知らせ掲示 (1)

とっても好印象でした。

掲示することで
ご迷惑ではなく
ヒトからロボットへ、という
広報になっていると思います。



人気ブログランキング用バナーランキング参加中!応援クリックお願いします。目指せ!!ベスト5!

2025年03月06日

自分ひとりでの力では小さいので、このブログをきっかけとなって
より良い医院づくりに貢献できれば幸せです。
1日1回、下のバナークリックで応援お願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へ

以前、ディズニーランドの
ドレスコード(ディズニールック)で
男性のヒゲは禁止でしたが
海外のディズニーではOKになっていました。

髪型、髪色については
日本でも多様性ということで
規則が緩くなっています。
スクリーンショット_28-2-2025_92527_www.castingline.net

クリニックではいかがでしょうか。

ホームページや野立て看板の
院長先生アップ写真に
ヒゲがある事例も時々見かけます。

ディズニーのディズニールックでは
ヒゲを見て気分が悪くなるゲストがいることもあり
全てのゲストに気持ち良く接することができるように、と
決められていたと思います。

クリニックも同じですね。

マスクをしていても
ヒゲを伸ばしていると
マスクとの間に隙間があき不衛生ですし
すべての患者さんに
良い印象を持っていただくために
院長先生のヒゲは避けた方が良いのでは、と
古い考えかもですが個人的な感想です。



人気ブログランキング用バナーランキング参加中!応援クリックお願いします。目指せ!!ベスト5!

2025年03月05日

自分ひとりでの力では小さいので、このブログをきっかけとなって
より良い医院づくりに貢献できれば幸せです。
1日1回、下のバナークリックで応援お願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へ

『いき暦』をご紹介します。
01061213190227095837


5日 「うかつあやまり」
人ごみの中で足を踏まれたとき、踏んだほうは言うまでもないことですが、踏まれたほうも「こちらこそうっかりいたしまして」とあやまります。こうすればトゲトゲしさはなくなり、けんかになりません。
院内でもスタッフ同士の人間関係
患者さんとのトラブル防止のためにも
悪い事をした方が謝るのは当然のことですが
悪い事をされた方も「うかつあやまり」することで
人間関係がオープンできると思います。

人気ブログランキング用バナーランキング参加中!応援クリックお願いします。目指せ!!ベスト5!
Archives
書籍検索


医院経営コンサルティング・医院ホームページ作成のMMP

医院・歯科医院経営コンサルティング
医院・歯科医院専門ホームページ作成

〒443-0013 愛知県蒲郡市大塚町山ノ沢13-19
電話番号: 0533-59-7115 / FAX番号: 0533-59-7125