2025年01月24日
自分ひとりでの力では小さいので、このブログをきっかけとなって
より良い医院づくりに貢献できれば幸せです。
1日1回、下のバナークリックで応援お願いします!
今日は江戸しぐさの
創立者越川禮子先生のお誕生日です。
越川先生をご紹介していただいたのは
2011年に『レセプショニスト』を書かれた
柳靖子さんです。
越川先生は最後の江戸講の講師
芝三光(しばみつあきら)先生のお話しを
利き書きでまとめられ
1992年に「江戸の繁盛しぐさ」を出版された越川先生。
江戸しぐさの勉強会にお誘いいただき
江戸しぐさの伝承普及員の資格をいただきました。
越川先生、白寿のお誕生日おめでとうございます。
2025年01月23日
自分ひとりでの力では小さいので、このブログをきっかけとなって
より良い医院づくりに貢献できれば幸せです。
1日1回、下のバナークリックで応援お願いします!
厚生労働省からのチラシに驚きました。
医療法人の事業報告書等・経営情報等
の新報告システムにご協力ください
令和7年4月1日から、事業報告書等及び経営情報
等の電子的な提出に、新システム(WAMNET)の
ご利用をお願いいたします。
ご利用にあたっては、事前の申請が必要となります。
というチラシです。
これまでG-MISで事業報告をしていた医療法人も
新システムWAMNETで改めて申請しなければ
いけなくなるそうです。
(※G-MISのIDは引き継がれる)
利用方法はこちらからご覧ください。
令和7年2月28日までに申請すると
3月中にID発行完了通知が来ます。
3月1日〜3月31日の申請は4月以降になるそうです。
また、
令和6年度中に限り基礎的な情報※をWAMNETで画面入力するだけで利用申請が可能です!※基礎的な情報は
(令和7年度以降は所定の様式を各所管自治体へメール等で送付することが必要となる予定です)
・所管都道府県
・医療法人整理番号
・医療法人名称
・所在地
・会計年度の決算月
・担当者情報(氏名・電話番号)
・担当者のメールアドレス
とありますので
早めに申請した方がスムーズですね。
G-MISの事業報告がよくわからない内に
新しいシステムに移行は不思議です。
厚労省というより
財務省がマイナ保険証と合わせて
医療関係のデータベースを
集めようとしているのでしょうね。
2025年01月22日
自分ひとりでの力では小さいので、このブログをきっかけとなって
より良い医院づくりに貢献できれば幸せです。
1日1回、下のバナークリックで応援お願いします!
22日 「人間(じんかん)」
江戸では人間関係を第一に考えました。その為、人間と書いて「ジンカン」と読ませ、人と人との間を“澄んだ関係”に保ち、お付き合いにはちょうど良い間合いが必要だと伝えられています。