医院・歯科経営コンサルティング・医院開業支援・医院専門ホームページ作成・接遇研修のMMP

福利厚生 記事一覧

  1. 勤労者皆保険
  2. 厚生年金加入漏れ注意
  3. 健康診断補助
  4. 協会健保と国保
  5. 厚生年金資格喪失日・死亡保険金の遺産分割
  6. 看護師さん(Nrs)と歯科衛生士さん(DH)
  7. 厚生年金加入逃れ防止
  8. 厚生年金「支払っただけ受け取れない」に反論
  9. 歯科衛生士さんの魅力アップ
  10. 大掃除おすすめベスト10

2023年06月27日

ブログランキング・にほんブログ村へ

2023年5月31日付『日本経済新聞』に

厚生年金 パート適用拡大
という記事が掲載されました。

2024年10月からは
従業員51人以上の事業所では
週20時間のパートさんも
厚生年金に加入しなくてはいけなくなります。

医療法人化のデメリットで
法人化すると
厚生年金に加入しなくてはいけなくて医院の負担が増える、
と言われる方もありますが
個人医院でも常時5人以上が勤める場合は
厚生年金の加入義務があります。

記事の中では
5人未満の個人事業所の適用を
検討されているそうです。

一番大切な視点は
スタッフの老後の安心だと思います。

記事より一部引用します。
厚生年金の適用拡大には企業側がかつて難色を示してきた。しかし近年の人手不足で人材の獲得や定着が難しさを増すなか、負担増に対する抵抗感は弱まりつつある。中小企業団体の関係者からは「年金制度が従業員の就業継続を後押しするものであれば、ありがたい援軍だ」との声もある。
国民年金も支払っていない職員さんは
コンプライアンス違反ですが
自分の老後のために
医院が折半して下さっている感謝という職員さんは
長く働いて下さると思います。




人気ブログランキング用バナーランキング参加中!応援クリックお願いします。目指せ!!ベスト5!

2023年06月09日

ブログランキング・にほんブログ村へ

2023年5月25日付『日本経済新聞』に

厚生年金加入漏れ 100万人
従業員数の過少申告 後絶たず

来年に財政検証
公平性保つ対策必須
という記事が掲載されました。

子ども手当の資金を
医療保険から出すという方向になっていますので
社会保険の加入漏れのチェックは
一段と厳しくなりそうです。

クリニックでは常勤5人いないから
厚生年金に加入しない、
という場合も見られますが
記事より引用致します。
 厚生労働省が3年ごとに実施する「国民年金被保険者実態調査」によると、厚生年金の適用対象にもかかわらず加入漏れの可能性がある国民年金被保険者は20年に推定105万人程度に達した。
 そのうち13万人が「短時時間労働者」だった。現在は対象が広がり、アルバイトやパートでも従業員101人以上の企業で労働時間が週20時間以上などの条件を満たすと厚生年金への加入義務が生じる。
(中略)
 それでも会計検査院の調査によると、企業が従業員を少なく届け出るといった不適切な例が明らかになっている。21年度に全国312カ所ある年金事務所のうち139カ所の所轄地域で検査したところ、1100の事業主で不備がみつかった。
厚生年金に加入すると
お給料の手取りが減るから、と
スタッフが嫌がる場合もあるかもしれませんが
国民年金の月額と比べてどうか、
医院が半分支払って下さっているプラス面はどうか、
ということを考えない、
国民年金も支払っていない、という
コンプライアンスにかけるスタッフは要注意です。

nenkin_techou_orange





人気ブログランキング用バナーランキング参加中!応援クリックお願いします。目指せ!!ベスト5!

2022年03月22日

ブログランキング・にほんブログ村へ

MMPは
“医業経営コンサルタント”というお仕事上
「健康第一」と常々思っています。

そこで、少人数ではありますが
スタッフの年に一度の健康診断の費用は
全て会社負担にしています。
(オプション追加も全然OK)

クリニックのスタッフさんは
外部の健診センターなどへ受診することは
あまりないかもしれませんが
女性が多い組織ですので
女性特有の検診項目
・乳がん検診(マンモグラフィ検査)
・子宮がん検診
・超音波検査

など
医院で負担してあげると
CS・ES向上につながると思います。
kenkoushindan_woman



人気ブログランキング用バナーランキング参加中!応援クリックお願いします。目指せ!!ベスト5!

2018年02月20日

ブログランキング・にほんブログ村へ

最近、医師国保・歯科医師国保の
保険料がだいぶ高くなっています。
entry-1

医師国保・歯科医師国保は
医院の1/2負担がありません。
保険料がアップしても
医院には直接、関係はありませんが
扶養家族のいらっしゃるスタッフの負担は
とても大きくなります。

ところが、協会健保の
15等級から17等級の
保険料と比較してみると
スタッフの負担はほぼ同じになります。

h290923aichi1
h290923aichi

扶養家族のいらっしゃるスタッフさんの場合は
協会健保の方が大幅に安くなります。

ただ、問題なのは
医院の負担が大きくなる
ということです。

スタッフ1人、1万2千として
数人なら、年間100万円近い
負担増になります。

お給料の少な目のスタッフや
扶養がある方は負担減。
また、産休・育休・傷病手当などが充実し、
安心感が増します。

スタッフの福利厚生
働きやすさ
安心感のために
お金を使うかどうか
一度、検討しても良いと思いました。




人気ブログランキング用バナーランキング参加中!応援クリックお願いします。目指せ!!ベスト5!

2017年06月23日

ブログランキング・にほんブログ村へ

2017年6月10日付『日本経済新聞』に
面白い記事が二つありました。

一つは
『退職 1日違いで「差」』

会社を1月30日付で退職する方と
1月31日付で退職する方の違いです。
1日の違いでも
1ヶ月の空白期間が出来るそうなので
ご注意下さい。

少し長くなりますが、記事より引用致します。

 社会保険労務士の佐佐木由美子氏は「給料から天引きされる保険料は原則、資格喪失日が属する月の前月分まで」と説明する。資格喪失日とは退職日の翌日のこと。Aさんは1月31日に厚生年金の資格を喪失したため、給料からは12月分までの保険料しか引かれていなかった。もし退職日を31日付にしていれば、厚生年金保険の資格を切れ目なく継続できたことになる。
「障害年金を受けられないことがあるので注意したい」(佐佐木氏)。障害年金は直近1年間に保険料の未納がないことなどが受給の条件にとなる。
特に小規模なクリニックでは
厚生年金に未加入の事業所も多く
手続きが不慣れなため
この「資格喪失日とは退職日の翌日のこと」
という、認識が大切です。

もう一つの記事は
『相続で協議不要の財産は?
死亡保険金は受取人の「固有」に』


相続が発生した場合
分割協議で生命保険の死亡保険金が
争いの火種になることもあります。
記事より引用致します。
死亡保険金は遺産分割の対象ではありません。受取人に指定された人にとっての「固有財産」です。受け取る保険金自体は「故人が生前に持っていたおカネではなく、財産とは切り離して考える」(北野弁護士)というわけです。他の兄弟姉妹が分け前を主張しても、長男は応じる必要はありません。
極端に死亡保険金が多く
財産が少ない場合は
問題になるそうですが
上手に生命保険を活用することも
大切だと感じた記事でした。

isan_souzoku



人気ブログランキング用バナーランキング参加中!応援クリックお願いします。目指せ!!ベスト5!

2017年06月14日

ブログランキング・にほんブログ村へ

昨日のブログで、厚生年金の加入について
お給料のデータが国税庁から年金事務所に
送られると取り上げました。
すずたけがいつも、法人セミナーなどで
お話しするテーマの一つが
「厚生年金の加入」です。

医療法人成りのデメリットに
厚生年金にしなければならない
と、主張していることが嫌いです。
少しシミュレーションをイメージでご説明します。
(全く数字は適当です)

〇〇市には、歯科医院が70軒、クリニックが100軒
病院が4つあるとします。
歯科衛生士さんは70人働いています。
70軒歯科医院に1人平均雇用しているとすると
60軒は個人医院で厚生年金未加入のため
歯科衛生士さんの60人÷70人=85%は国民年金になります。
そうすると、老後は国民年金で
月6万円少々で生活しなければならないことになります。

ちなみに結婚して、サラリーマンの旦那さんの扶養に入れば
自分で国民年金を支払わなくても
国民年金を受け取ることができます。

これではDHさんは、一生の仕事になりませんよね。
どなたかと結婚してリタイアすることが
DHさんの老後の安心に繋がります。

一方、看護師さんはどうでしょうか。
同じく、100軒のクリニックに100人働いているとします。
50軒は法人クリニックなので、50%が国民年金かと思いきや
4軒の病院と老人保健施設などなどに
約400人の看護師さんが勤務しており
50人÷500人=10%が国民年金で
90%の看護師さんは厚生年金に加入していることになります。

全くアバウトのイメージだけの数字ですが
職業として看護師さんと歯科衛生士さんの魅力の違いは
こんなところにもあるのではないでしょうか。

歯科衛生士さんの職業としての魅力をアップするためにも
ぜひ、歯科医院の皆さんも積極的に厚生年金に加入しましょう。

余分な一言ですが、
個人医院ではスタッフ分の厚生年金しか加入できませんが
医療法人にすれば、院長先生ご夫婦も厚生年金に加入ができます。

この様に考えると、厚生年金の負担
実はデメリットではなくメリットだということになります。

iryou_jujisya_jimu



人気ブログランキング用バナーランキング参加中!応援クリックお願いします。目指せ!!ベスト5!

2017年06月13日

ブログランキング・にほんブログ村へ

2017年6月8日付「日本経済新聞」に
『厚生年金加入逃れ防止』
という記事が掲載されました。

「国税庁から毎月納税情報」
「企業への指導強化」
との内容で、今秋をめどに国税庁から毎月
源泉徴収している企業のデータを
提供してもらう取り組みを開始するそうです。

記事の中の表でも、国税庁と連動することになった
2015年から指導により加入することになった事業所が
2014年の約4万軒から約10万軒、
2016年では約12万軒と
大幅に増えていることがわかります。

少し長くなりますが記事より引用致します。

 法人や従業員5人以上の個人事業主は、厚生年金に加入しなくてはならない。保険料は労使折半で支払う。ただ、保険料を逃れようと厚生年金に加入しない悪質な事業所が後を絶たず、問題になっている。現在、約210万の事業所が加入している。厚労省によると2月末時点で最大およそ52万事業所が加入を逃れている可能性がある。
 厚労省と年金機構は2014年12月、源泉徴収の義務がある企業の情報を国税庁から受ける仕組みを作った。年金機構が持つ情報と突き合わせ、従業員に給与を支払っているのに保険料を納めていない企業を割り出す。
よく、
「医療法人にすると厚生年金を支払わないといけない」
「うちは厚生年金を支払う余裕がない」
といった言い訳を耳にしますが
法律を守るのは当然であり、
その上でスタッフの老後のため、自分自身の老後のためを考えたら
自主的に加入することが当たり前です。
厳しいかもしれませんが
今、働いているスタッフの人数を数えてみて下さい。

eb9dccc9fc2a8f034bcc44fcb8b15501_s



人気ブログランキング用バナーランキング参加中!応援クリックお願いします。目指せ!!ベスト5!

2017年03月30日

ブログランキング・にほんブログ村へ

医療法人後、スタッフに厚生年金加入についてご説明をすると
「厚生年金はもらえないから嫌だ」といった反応もあります。
院長先生の中にも、厚生年金は損する
といった声もあります。

2017年3月4日付『日本経済新聞』の記事
「ゼロから解説」のコーナーで
客観的なデータで説明がされていました。

国民年金の滞納理由
「保険料が高く、経済的に支払うのが困難」
「年金制度の将来が不安・信用できない」
「納める保険料に比べて十分な年金額が受け取れない」

厚生年金はそもそも本人が半分、
医院が半分負担しています。
その上で、この記事からは国民年金・厚生年金それぞれに
国庫から11.8兆円が投入されているそうです。
ということで、記事から引用致します。

 厚生労働省は14年の財政検証に基づき、年金の世代間の給付と負担の差を試算しています。様々な経済状況下で各年齢の人が平均余命まで生きたと仮定し、満額払った保険料に対して受け取る年金の総額を出しました。「国民年金はすべての世代で保険料の払い損はないという結果でした。半分が税金で支払われているからです」とみずほ総合研究所の堀江奈保子上席主任研究員は指摘しています。
さらに、院長先生を考えてみましょう。
厚生年金、自分の負担半分は所得控除
医院の負担半分は経費計上
ということは、税金が20%〜50%も安くなっているのです

医療法人にして厚生年金に加入する、
実はとても大きいプラス効果なのですね。
building_nenkin_jimusyo



人気ブログランキング用バナーランキング参加中!応援クリックお願いします。目指せ!!ベスト5!

2017年02月03日

ブログランキング・にほんブログ村へ

2017年1月22日付『日本経済新聞』の
かれんとスコープのコーナーで
「歯科衛生士不足 介護に影」
 訪問診療まで手回らず

という記事が掲載されました。

記事の中では25万人以上いる有資格者のうち
実際に働く人は5割に満たないと書かれています。
看護師さんを調べてみるとネットでは
有資格者220万人、働いている人は150万人
というデータがありました。

この差は何なのでしょうか。
記事より引用致します。

 衛生士を取り巻く労働環境も厳しい。大都市圏では平日20時以降まで、さらには週末も開く医院が目立つ。厚生労働省の調査では、常勤の女性衛生士の残業を除く労働時間は看護師より月9時間長い。そのため、出産・育児を機に離職する人が多く、25万人以上いる有資格者のうち、実際に働く人は5割に満たない。
個人的には老後の安心や社会保障の差が
看護師さんと衛生士さんの差と感じています。
約68,000軒の歯科医院のうち
個人医院が8割以上。
ということは、
厚生年金に加入している衛生士さんは少数派です。
(看護師さんは病院などの勤務が多く
 老後の年金も安心です)
衛生士さんは結婚しない限り
老後は自分の国民年金だけで
生活することになってしまうのです。

少しこじつけですが
医療法人化、厚生年金加入を推進することが
歯科医院の職場としての
魅力アップにつながると信じています。
job_shikaeisei




人気ブログランキング用バナーランキング参加中!応援クリックお願いします。目指せ!!ベスト5!

2016年12月19日

ブログランキング・にほんブログ村へ

先日、スタッフのために
お掃除道具にもこだわりましょう
ブログに書いたところ、
平成28年12月10日付『日本経済新聞』
「NIKKEIプラス1」のコーナー
100均グッズのお掃除道具ランキング特集が
掲載されました。
記事より引用させていただきます。

何でもランキング
大掃除 100均グッズでピカピカ


1位 アルカリ電解水クリーナー
   油汚れ・タンパク質除去に、2度ぶき不要
2位 セスキ炭酸ソーダ
   水に溶かす手間はあるが手放せない
3位 マイクロファイバーぞうきん
   ほこり・汚れを吸着
4位 メラミンスポンジ
   水だけでこすってきれいに
5位 クエン酸
   蛇口の水あか・尿石除去に
6位 掃除用使い捨てシート
7位 ダイヤモンドクリーナー
8位 重曹クリーナー
9位 トイレ便器研磨セット
10位 窓ガラス用ワイパー
大掃除だけでなく毎日のお掃除にも
とっても便利そうなものばかり。
MMPのスタッフに
お掃除に欲しいものベスト3を
チョイスしていただきました。

T田  1位.メラミンスポンジ
    2位.窓ガラス用ワイパー
    3位.重曹クリーナー
M井  1位.アルカリ電解水クリーナー
    2位.マイクロファイバーぞうきん
    3位.窓ガラス用ワイパー
すずTK  1位.アルカリ電解水クリーナー
      2位.窓ガラス用ワイパー
      3位.マイクロファイバーぞうきん

少しずつでも良いので
お掃除道具をより良いものにしていきましょう。

oosouji_dougu



人気ブログランキング用バナーランキング参加中!応援クリックお願いします。目指せ!!ベスト5!
Archives
書籍検索


医院経営コンサルティング・医院ホームページ作成のMMP

医院・歯科医院経営コンサルティング
医院・歯科医院専門ホームページ作成

〒443-0013 愛知県蒲郡市大塚町山ノ沢13-19
電話番号: 0533-59-7115 / FAX番号: 0533-59-7125