医院・歯科経営コンサルティング・医院開業支援・医院専門ホームページ作成・接遇研修のMMP

2022年08月17日

ブログランキング・にほんブログ村へ

この頃
会計事務所さん関係の記事で
医療機関の原価率や人件費率を
取り上げていることがしばしばあります。

原価率、人件費率が高いのは良くない、
という論調が多いのですが
例えば歯科医院では
感染症拡大以前から
滅菌消毒をしっかりしていた医院さんは
原価率が高めです。

予防中心の診療体系は原価率低め。

補綴中心で原価率高めになるのは当然ですが
滅菌消毒のコストを削るのはNGです。

また、人件費率は
看護基準の高い病院は
70%近くになることもありますし
歯科衛生士さんが
複数人いる歯科医院でも
人件費率が高めになります。

看護基準がその他の病院や
衛生士さんゼロの歯科医院は
人件費率が低くなります。

ということで
財務の数字だけで一律に指導するのではなく
適切な診療体制であるかが
大切だと思います。

job_kaikeishi_man



人気ブログランキング用バナーランキング参加中!応援クリックお願いします。目指せ!!ベスト5!

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
Archives
書籍検索


医院経営コンサルティング・医院ホームページ作成のMMP

医院・歯科医院経営コンサルティング
医院・歯科医院専門ホームページ作成

〒443-0013 愛知県蒲郡市大塚町山ノ沢13-19
電話番号: 0533-59-7115 / FAX番号: 0533-59-7125