2021年02月08日


最近いくつかの医院さんで
マスク掛け用のフックを
お見かけする様になりました。
フックが張り付けられているだけでは
何のことかわかりにくいですが
「マスクをお掛け下さい」と
サイン表示が出ているだけで
患者さんに目的がすぐに伝わります。
と、院内のサイン表示について気付きました。
<入口>
スリッパか土足のままか
脱いだスリッパはカゴか棚か
<トイレの位置>
初めていらした患者さんが
トイレに行きたいと思った時、
受付さんにお尋ねする必要があるか、ないか。
<院内のレイアウト>
・レントゲン室へどうぞ
・リハビリルームへどうぞ
・3番のチェアへどうぞ
とお声掛けして
スタッフが先に立ってご案内するとしても
患者さんが方向をわかっているかどうかで
スタッフの負担も軽くなります。
<入口のボード>
今日は休診?
8時30分に扉が開く?
8時50分に扉が開く?
発熱患者さん対応の掲示が
だいぶ多くなっていますが
●患者さんにわかりやす院内のサイン表示
●院内で患者さんから質問を受けるシーン
●患者さんが迷ったシーン
を振り返って充実させましょう!
