医院・歯科経営コンサルティング・医院開業支援・医院専門ホームページ作成・接遇研修のMMP

2018年01月26日

ブログランキング・にほんブログ村へ

患者さんの動きに合わせて
歩く、止まる、座る
という動作を院内でしてみると
・古いカルテの乱雑さが視線に入る
・窓の汚れが気になる
・廊下の床、壁紙の剥がれ
・何もない壁面、ポスター貼り過ぎの壁面
・他の患者さんの個人情報が視野に入る
などなど、
本当に沢山の改善点が見つかります。

・患者さんの視線の先にはいやしの小物
・長い廊下の突き当りは
 サバンナ効果を狙って明るくし
 絵画などを飾る
・プライバシー保護のためには
 ちょっとしたカーテンなどで視線を遮る
・院内の十字路で
 患者さんとスタッフが衝突しない様に
 気配りミラーを配置する
などなど。

フィニッシュの会計時はハイライトです。
・杖ホルダー
・荷物置き
・医院のパンフレットは右手の法則
 (会計時に右手の辺りに置くと
 持っていただきやすい)

tsue_obaasan

いつもこのブログで書いている
当たり前のことを再度、書いてしまいましたが
当たり前の工夫を当たり前に実践することが
難しいと思います。
少しずつでも実践して
「患者さんの視線」
を忘れない工夫をしましょう。



人気ブログランキング用バナーランキング参加中!応援クリックお願いします。目指せ!!ベスト5!

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
Archives
書籍検索


医院経営コンサルティング・医院ホームページ作成のMMP

医院・歯科医院経営コンサルティング
医院・歯科医院専門ホームページ作成

〒443-0013 愛知県蒲郡市大塚町山ノ沢13-19
電話番号: 0533-59-7115 / FAX番号: 0533-59-7125