医院・歯科経営コンサルティング・医院開業支援・医院専門ホームページ作成・接遇研修のMMP

2023年09月14日

自分ひとりでの力では小さいので、このブログをきっかけとなって
より良い医院づくりに貢献できれば幸せです。
1日1回、下のバナークリックで応援お願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へ

先日、会計事務所さんにて
医療法人の経営情報報告義務化の
勉強会をしました。

令和5年8月決算法人から
会計年度終了後3ヶ月以内に
病院・診療所ごとに
報告が義務化されました。
mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000177753_00005.html
上記URLの「2 様式」にエクセルがあり
2枚目に「職種別給与総額及びその人数に関する情報」
というものがあります。
27種の職種が記載されており
さらにそれぞれ常勤、非常勤の
・給与(賞与)
・人数
を報告する必要があります。
医療法人に関する情報の調査及び分析等(診療所)経過措置
(画像は4.診療所 ※経過措置 エクセルの2枚目です)

8月決算の法人で
9月から8月までのお給料の集計表はないので
「〇百人分手計算!」
と思っていたら
表の下の方に小さい字で注意書きがあり
「給与総額の対象期間は直近1月1から12月31日までとする」
と書かれていましたので一安心です。

【注意点】
1.人数は7月1日時点の人数。
非常勤職員は常勤換算して記載(無理でしょうね)

2.把握している職種はすべて記載すること。
記載が困難な職種には「※」を記載。

3.役員兼務のDr.、看護師さんは
役員報酬と給料を区分して計上。

歯科助手兼務受付けのスタッフはどう区分?
など、「?」を書き始めたら
キリがなくなりそうですが
お給料台帳の区分を
早めに細かく修正しておくしかないでしょうね。





人気ブログランキング用バナーランキング参加中!応援クリックお願いします。目指せ!!ベスト5!

2023年09月13日

自分ひとりでの力では小さいので、このブログをきっかけとなって
より良い医院づくりに貢献できれば幸せです。
1日1回、下のバナークリックで応援お願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へ

先日、会計事務所さんにて
医療法人の経営情報報告義務化の
勉強会をしました。

令和5年8月決算法人から
会計年度終了後3ヶ月以内に
病院・診療所ごとに
報告が義務化されました。

報告方法は
・医療機関等情報支援システム(G-MIS)へ入力
・都道府県担当者へ郵送
のどちらか。
厚労省「医療法人に関する情報の調査及び分析等」
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000177753_00005.html

【注意点】
1.複数の事業所、分院がある場合は
それぞれに報告が必要なので
きちんと別れた決算書を作っておかないといけない。

2.令和6年4月以降に
介護施設、事業所も報告が義務化されるので
準備しておく必要あり。

3.経営報告の科目区分に注意
収入科目は労災、自賠責、健診、予防接種が
きちんと区分されているか。
経費は消費税課税対象費用を区分。
委託費のうち給食委託費は区分。
人件費の中で消費税課税対象費用を区分。

などなど。

決算後に
期首に遡って数字をひろうのは
相当な手間になりますので
早めに科目設定を変更しておきましょう。




人気ブログランキング用バナーランキング参加中!応援クリックお願いします。目指せ!!ベスト5!

2023年09月12日

自分ひとりでの力では小さいので、このブログをきっかけとなって
より良い医院づくりに貢献できれば幸せです。
1日1回、下のバナークリックで応援お願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へ

日本歯科新聞社さんの
『アポロニア21』2023年9月号の
院長インタビューのコーナーで
千葉県君津市のしらとり歯科・矯正歯科さんが
紹介されていました。

その記事の中でセレックを待合室に置いてる、
というところが気に入りました。

セレックの良さを
チェアで患者さんにご説明しても(耳)
どの様なものか理解はしにくいと思いますが
待合室でセレックが動いていて
3Dでセラミックを
短時間で削り出す様子も見ていると(目)
セレックがどの様なものかよくわかると思います。
待合室で実物を見ていた患者さんに
冠せものは保険にしますか?
セラミックにしますか?
と、ご説明すると
セレックを選ぶ方が増えるように思います。

セレックを技工コーナーや
滅菌コーナーに置かず
待合室に置くのも良い営業だと思いました。

teeth_ceramic






人気ブログランキング用バナーランキング参加中!応援クリックお願いします。目指せ!!ベスト5!
Archives
書籍検索


医院経営コンサルティング・医院ホームページ作成のMMP

医院・歯科医院経営コンサルティング
医院・歯科医院専門ホームページ作成

〒443-0013 愛知県蒲郡市大塚町山ノ沢13-19
電話番号: 0533-59-7115 / FAX番号: 0533-59-7125