2023年09月22日
自分ひとりでの力では小さいので、このブログをきっかけとなって
より良い医院づくりに貢献できれば幸せです。
1日1回、下のバナークリックで応援お願いします!


公益社団法人日本医業経営コンサルタント協会
歯科経営専門分科会で作成した
歯科医院経営基本講座は
日本歯科新聞社さんから出版された本
『「歯科プロサポーター」24人に聞いた
よくある経営の悩みと解決法』
の「歯科プロサポーター」に
選んでいただいたメンバーばかり7人で
・保険制度
・経営者
・マーケティング
・人事
・会計
といったそれぞれの専門家の講座です。
その歯科医院経営基本講座のダイジェスト動画が
YouTubeにあります。
歯科経営専門分科会の清水前委員長が
7講座の良いところを
15分のエッセンスにまとめて下さっています。
(7講座は下記チラシに記載)

YouTubeを一度ご覧になっていただき
良いな、と思われた方は
ぜひ基本講座(7700円で7時間の講座)を
ご購入なさって下さい。

2023年09月21日
自分ひとりでの力では小さいので、このブログをきっかけとなって
より良い医院づくりに貢献できれば幸せです。
1日1回、下のバナークリックで応援お願いします!


先日、新幹線の中での出来事です。
3番の指定席を予約していて
車両の前の入口から乗車したので
3番目と思い込み席をみたら
外国人の若い方が座ってらっしゃったので
間違ってませんか?
とこちらのチケットをお見せして
相手のチケットも確認。
13番目のチケットでしたので
間違ってると思って
座席の上のプレートを見ると13番!!
車両の前から16番、15番の順番でした・・・
「すみませんでした」とお詫び。
・座席は進行方向前から1番との思い込み
・外国人の方は指定席がわかっていないとの思い込み
が重なったミスでした。
医院でも高齢者はキャッシュレスが苦手。
ネット予約は若い方ばかり。
といった思い込みがあるかもしれません。
くれぐれも思い込みには注意しましょう。

2023年09月20日
自分ひとりでの力では小さいので、このブログをきっかけとなって
より良い医院づくりに貢献できれば幸せです。
1日1回、下のバナークリックで応援お願いします!


イキイキあいちシルバー人材フェスタのチラシには
「生き」「粋」「域」「行き」「活き」、5つのイキをテーマにしたとトップに書かれていました。
60歳以上の方のイベントです!

少し驚きましたが「いき」という単語を
辞典で引くと
生、行、息、粋、域、閾、位記、委棄、意気、遺棄
と、11種類の言葉があふれていました。
「いきいき」を三省堂の国語辞典で引くと
いきいき[生き生き] 活気・生気にみちたようすと書かれています。
越川禮子先生から学んだ江戸しぐさの
前々理事長、桐山勝さんがまとめられた
『江戸しぐさ事典』(三五館)では
いき【粋ではなく、意気地・生きている・息をしているの意味】江戸の町衆が「いき」を強調したのは武士や京都に対する対抗心にもとづく。粋(すい)は遊びに通じる「通」に近いニュアンス。これに対し粋となると、日頃の生き方に力点がある。との説明でした。
「いき」を大切にしたいと思います。
