医院・歯科経営コンサルティング・医院開業支援・医院専門ホームページ作成・接遇研修のMMP

2005年08月24日

自分ひとりでの力では小さいので、このブログをきっかけとなって
より良い医院づくりに貢献できれば幸せです。
1日1回、下のバナークリックで応援お願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へ 尊敬と信頼が大切です。

医院開業当初は、患者さんも少なくスタッフも手持ち無沙汰ですが、
レセプトの勉強や接遇のロールプレイングを実施して、
少しでも早く良い診療所・クリニックになるように工夫しましょう。

また、1年後、2年後にはスタッフの不満がたまりがちです。
開院時からずっと一緒に診療所を盛り上げてきた事に対する評価をお願いします。
スタッフの影の努力に注目して、しっかり誉めることが大切です。

先生とスタッフのよりよい人間関係が、患者さんの増加につながります。


人気ブログランキング用バナーランキング参加中!応援クリックお願いします。目指せ!!ベスト5!

2005年08月23日

自分ひとりでの力では小さいので、このブログをきっかけとなって
より良い医院づくりに貢献できれば幸せです。
1日1回、下のバナークリックで応援お願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へ 医院のスタッフは名札をつけてお仕事をしていますか?
つけている場合、その名札は患者さんが見やすい字の大きさになっていますか?

もうすでにご存知の方が多いと思いますが、名札をつける意味は
 1.患者さんにマンツーマンのコミュニケーションが出来る
 2.無責任な行動がしづらくなる

患者さんにとって「受付の人に話をしました」より、
「受付の鈴竹さんにお話してました」のほうが、
より顔の見える会話になりますし、
スタッフ(大勢)と患者さん(大勢)のコミュニケーションとしてではなく、
「受付の●●さんと私」という関係が作りやすいと思います。

もちろんこれは、無責任な仕事をしていると大きなマイナスになりますが
名札をつけている事により、患者さんの「目」を意識し、
自然に責任のある応対が出来てくるように思います。

もし、まだ医院のスタッフが名札をつけていないようでしたら
一度検討されてみてはいかがでしょうか。

もし、スタッフから「そんな事イヤだ」と反対が出てくるようでしたら
責任ある行動をして頂く為にもなおさらつけたほうが良いかもしれないですね。


人気ブログランキング用バナーランキング参加中!応援クリックお願いします。目指せ!!ベスト5!

2005年08月22日

自分ひとりでの力では小さいので、このブログをきっかけとなって
より良い医院づくりに貢献できれば幸せです。
1日1回、下のバナークリックで応援お願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へ 2005年8月2日の日本経済新聞の記事
”美容室で買い物を楽しむ””待ち時間にネット通販”
内容は

美容室の待ち時間に「顧客の大半がファッション誌を読んだり、
携帯を操作して過す」事から、ネット販売各社が、
美容室向け通販や、美容室に設置した端末への動画コンテンツ配信を始める。

といったものです。
他にも、コンサートチケット販売などのサービスも
スタートするようです。

美容室の待ち時間でも、この様に
ネットやモバイルを活用した工夫がなされているのですから、
更に長い待ち時間で、切実な病気や健康の情報を知りたい患者さんに対して
医療機関としても、もっとネットやモバイルを活用した
待合室での取り組み方が必要ではないでしょうか。

人気ブログランキング用バナーランキング参加中!応援クリックお願いします。目指せ!!ベスト5!
Archives
書籍検索


医院経営コンサルティング・医院ホームページ作成のMMP

医院・歯科医院経営コンサルティング
医院・歯科医院専門ホームページ作成

〒443-0013 愛知県蒲郡市大塚町山ノ沢13-19
電話番号: 0533-59-7115 / FAX番号: 0533-59-7125