2005年08月17日
自分ひとりでの力では小さいので、このブログをきっかけとなって
より良い医院づくりに貢献できれば幸せです。
1日1回、下のバナークリックで応援お願いします!


普段は自分自身が患者さんであったり
家族を連れて受診をしているのに、
職場として入ると患者さんの立場を忘れてしまうのではないかということです。
なぜかを考えてみると、
1つは白衣や制服を身に着けることでの気持ちの切り替え、
極端な例えですが、学校や軍の制服と同じ効果だと思います。
間違いを犯さないためには、 この気持ちの切り替えは大切なのですが、
ユニフォームの心の中には温かい気持ちを 忘れずに持って頂きたいと思います。
それほど難しい事でもなく、
毎朝、自分の心の中にソフトボールくらいの球を意識して、
その中の芯にポッと火をつけるイメージを持つだけで
ずいぶん優しい気持ちになれると思います。
もう一つは縄張り意識ではないでしょうか。
患者さんが入ることのできないカウンターの内側に立っているだけで、
意識が切り替わっています。
これは患者さんの縄張りである待合室の中へ
できるだけ出て行くようにすることで
患者さんの意識と自分の意識を交差させ、
イメージを共有化することが大切だと思います。
よくある様に、患者さんの役になるロールプレイングをしたりする事も
効果があると思いますが、私服を着て、待合室から診察室に入ってみるだけでも
ずいぶん不思議な雰囲気を感じていただけます。
それぞれの医院でマンネリにならないよう、
毎月一回、私服ミーティングや私服院内ツアーをしてみると
面白いかもしれないですね。

2005年08月16日
自分ひとりでの力では小さいので、このブログをきっかけとなって
より良い医院づくりに貢献できれば幸せです。
1日1回、下のバナークリックで応援お願いします!


昭和55年 早稲田大学商学部卒
昭和55年 東洋紡績株式会社入社
昭和58年 鈴竹織物工業株式会社入社
祖父 鈴木竹三郎
父 鈴木竹男
に続き、三代目として家業を継ぐ
繊維産業よりの撤退を決断
昭和63年 河合銀一公認会計士税理士事務所入社
平成16年 メディカル マネジメント パートナーズ設立

昔野球をしてた人は今も上手たが、
昔陸上をしてたと言ってもあまり意味なし…

うん年前にハンドボール部を復活、ユニフォームも作ったものの…


早稲田大学リコーダーアンサンブル第15代幹事長
アンサンブルは得意だがソロは…
平成20年、再び大竹先生のレッスン開始!

ハンドベル歴(ミュージックベルですが)、だいたい10年
プレッシャーに弱いおじさん集団
毎年クリスマスコンサート好評開催中

みかん畑から見る夕焼け最高です。
美味しいみかんが目の前にあるのに、みかんが嫌い…

うちの猫(べる)は毎日ご主人の帰りを表で待っています!

今はメダカを増やしてます。
今度は、ホタルを殖やしたいと夢をふくらませる

高いものには手が出ないので、絵葉書集めで我慢

自分ひとりでの力では小さいので、このブログをきっかけとなって
より良い医院づくりに貢献できれば幸せです。
1日1回、下のバナークリックで応援お願いします!


これまで、ホームページにコラムとして、
日々感じた事、医院経営の小ネタを掲載してきましたが、
現在、医院・クリニックを経営されているお医者さまや
これから新しく医院を開業しようと考えていらっしゃる方のお役に立てるよう
このblogでもいろいろな情報を発信していきたいと思っています。
よろしくお願いします!
多忙でネタ帳だけが厚くなっているすずたけさんに代わり、
文章とデザインはスタッフの私、竹内明日香が日々更新しています。
1日2回更新を目指して、頑張っていきます!!!
